Plays Bach
能登谷安紀子/ヴァイオリン
薮田建吾/ギタ-
クラリネットとクラシックギターによるコンサート
ギター熊谷敏之 クラリネット岩瀬龍太
UMA SORRISO DA MUSICA〜音楽の微笑み〜平倉信行
宮下祥子演奏活動20周年&CD『旅立ち』
発売記念リサイタルin東京
テレビ塔コンサート
佐藤洋美
GuitarSundya Concert
益田洋(from 横浜)/佐藤洋一/浜田隆史
ギター・ソロの夕べ
「マンゴーで作られたナイロン弦ギターを駆使して、ビートルズをはじめ1960〜70年代の洋楽の世界をギターソロで表現するギタリスト、益田洋。クラシック・ギタリストの佐藤洋一、ラグタイム・ギタリストの浜田隆史も参加した豪華三つ巴ライブで、三者三様のギターの世界をお届けいたします。」
★日時 11月29日(日) PM14;00〜17;00
★チケット 無料 ただし5名様まで(お飲み物を1点ご注文ください)
札幌・函館 平佐 修 ギター公開
無料体験レッスン・クリニック No2
★チケット 無料 ただし5名様まで(お飲み物を1点ご注文ください)
73年デビューリサイタル以後、デュオ・室内楽・器楽声楽の伴奏などギターソロにとどまらない演奏活動や、演劇・人形劇・バレーの作曲・編曲など、広範囲な活動を継続している。
'75年の在道ギタリストとして初めての東京に於けるソロリサイタルや、「ギターと室内楽の夕」と題した企画コンサートのラジオ(STV)放送、また、'76年に開始した「バロックコンサート」は小編成の室内楽を含むサロンコンサートで、後進によって13年間継続されるなど、それまでの北海道に於けるギターの演奏活動の範囲を大きく広げた。
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
富川 勝智(とみかわ まさとも)
1972年 北海道札幌市に生まれる
1975年〜1979年 父の仕事の関係で台湾へ
1983年〜1992年 クラシックギターを佐藤佳樹氏に師事
1992年 上智大学外国語学部イスパニア語学科に入学。
クラシックギターを手塚健旨のもとで学ぶ。
第19回学生ギターコンクール大学生の部優勝
1995年 巨匠ホセ・ルイス・ゴンサレス氏来日の際にマスタークラスを受講。
その才能を認められ、スペインに来て勉強することを勧められる。1996年 スペインに留学。ホセ・ルイス・ゴンサレスの住むアルコイ市へ。
彼の死まで毎週レッスンに通う。氏の最後の弟子1998年 バルセロナ・ルティエール音楽院にてアレックス・ガロベーに師事。
1999年 ラルジャウ音楽コンクール独奏楽器部門入賞(スペイン)、第2回バルセロナ青年音楽祭コンクール優勝(スペイン)、第 45回九州ギターコンクール次席など数多くのコンクールに入賞、優勝。
2000年 日本に帰国。演奏活動を開始。
仙台フィルとアランフェス協奏曲を共演。
「現代ギター」誌にて「ギタリスト辞典」を連載
「現代ギター」誌にて「アルベニスの生涯」を連載
「富川ギター教室」主宰
社団法人日本ギター連盟正会員
現代ギター学院講師
井桁ギター教室講師
場所:札幌生涯学習センターちえりあホール
入場料: 無料
公益社団法人日本ギター連盟北海道支部
★ おかげさまで満員御礼となりました、
募集を締め切らせていただきます。有難うございました・
久保田 進さん
音楽監督and指導部長です。合奏団演奏に関する全ての事の責任者です。
素晴らしいギターの腕前と音楽理論・指導・・
この方なくしては合奏団は成り立ちません・・
歌住 美代子さん
何時も、凄いまでの驚異的なテクニックと音量なのです合奏団になくてはならない礎のような方です。
丸山 孟さん
合奏団一の音楽家と評判があり、銘器ラミレスから紡ぎ出されるギターの音は甘く優しく、大らかで明るく、まさに絶品です、素晴らしいです
札幌室内ギター合奏団メンバーによる(デュオ・二重奏)と(トリオ・三重奏)の演奏会です
★日時 10月4日(日)
★チケット 珈琲セット1000円
我らが珍味先生のふらっとライブです、
2枚目のCD発売も目の前とか!素晴らしい演奏をぜひお聞きください
★日時 (金)18:30開場 19:00開演
【出】佐藤洋一
】カフェふらっと(北海道札幌市西区西町北20丁目5−6)
★チケット】2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
プログラム
J.ダウランド/カム・アウェイ
J.ダウランド/涙のパバーヌ
J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンパルティータ2番
アルマンド
クーラント
サラバンド
ジーグ
シャコンヌ
A.バリオス/森に夢見る
A.バリオス/ワルツ4番
E.グラナドス/オリエンタル
E.グラナドス/アンダルーサ
I.アルベニス/入江のざわめき
I.アルベニス/グラナダ
I.アルベニス/アストゥリアス
Mandolin Ensemble "id"Autumn Concert 2015
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
http://www.youtube.com/watch?v=YeWvi33Cvw0
|
|
|
|
★日時 9月6日(日)
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
http://www.youtube.com/watch?v=YeWvi33Cvw0
|
|
|
|
★日時 9月5日(土) 開場18:30 開演19:00
★日時 8
★日時 8
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
管理人keikomamaも大ファン!
ギターの腕前よし、姿よし、性格よしの3拍子!!
若手実力派のギタリスト様です。皆様お越しくださいね★日時 8月8日
ハート音楽院札幌第23回定期演奏会
季子幸夫音楽教師50周年記念「感謝とお祝いコンサート」
★日時7月19日(日)★午後1時30分開演 会場ザ・ルーテルホール
★大通西6丁目仲通★入場料 3,000円(75歳以上、もしくは、障がい者の方=2,000円)
★日時 7月19日
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
立花雅和/Flute
北海道教育大学札幌校芸術文化課程を卒業後、渡仏。 ’04年パリ・エコール・ノルマル音楽院演奏科上級ディプロムを全会一致の1位で取得する他、様々なコンクールに入賞する。 現在は世界の第一線で活躍する指揮者、西本智実率いるイルミナート・フィルハーモニー・オーケストラのフルート奏者を務め、道内外において音楽活動を行う。NPO法人奏楽(そら)、札幌管楽ゾリステン各メンバー。毎週フルートに役立つ情報満載のメルマガ「立花雅和フルート・マガジン」を発行中。 フルート教室、吹奏楽の指導など後進の育成も行っている。 ハイメス・アーティスト会員。札幌フルート協会常任理事。
CDデビュー記念・猪居謙&亜美ジョイントコンサート
★日時 7月4日(土) 開場18:30 開演19:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区南大通西6丁目仲通)学生・一般の部
仲良しのギター仲間のご紹介でお知り合いになりました。
ギターの腕前よし、姿よし、性格よしの3拍子!!
垢抜けた編曲でも定評のある
若手実力派のギタリスト様です。皆様お越しくださいね★日時 6月14日
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
ソナチナ(トローバ)
ソナタ・エロイカ(ジュリアーニ)
前奏曲第5番・第1番(ヴィラ・ロボス)
ソナタ第2番(ディアベリ)
6つの小品(Op.32)(ソル)
魔笛の主題による変奏曲(ソル)
ほか
1999年、ジョンズ・ホプキンス大学ピーボディ音楽院入学。翌年、特別進級により同音楽院修士課程に入学。2002年リサイタルを行い修士課程演奏家ディプロマを取得し首席卒業。
マヌエル・バルエコ、レイ・チェスター、尾尻雅弘、増田幸作の各氏に師事。1991年全日本ギターコンクール独奏部門首席、1992年第4回国際ギターフェスティバル仙台コンクール独奏の部2位、1997年第15回スペイン音楽ギターコンクール優勝。
在米中、ニューヨーク、ワシントンDC、ボルチモア、シカゴ、マイアミ、デンバー、他全米でコンサート活動を行う。2001年9月に米国の同時多発テロ後、ワシントンDCの国務省にて演奏。また、2002年1月ワシントンDCのケネディ・センターでミレニアム・コンサート、4月にはニューヨークにて世界貿易センタービルのためのチャリティーコンサートを行いTVニュース番組で全米に紹介された。2002年、コスタリカ国際ギターフェスティバル、ワシントンDCで、アウローラ・ギターカルテットでアンダルシア協奏曲(ロドリーゴ)をオーケストラと協演。また日本各地にて演奏。さらに11月に行われたニューヨークのカーネギーホールで演奏し成功を収めた。
2003年、再びコスタリカ国際音楽祭に招待され、ラジオ、テレビに出演。またコスタリカ国立交響楽団と協演した。2005年、ワシントンDC在米日本大使館でリサイタルを開催。日本帰国後、2度の台湾ツアーで、台北と高雄で演奏。台南芸術大学(台南市)でマスタークラスも行う。2008年NHK交響楽団団友オーケストラと共演。東京ギターカルテットとして2009年3月東京文化会館にてリサイタルを行った。5月には作曲家・佐藤弘和の作品展でカザルスホールでも演奏。2010年、スペインツアーで7都市で演奏。翌2011年には再びスペインに招かれリサイタルと国際ギターコンクールの審査員を務めた。
日時 2015年6月13日(土) 開演13:30 開場13:00
場所 ル・ケレス南円山ミュージアムホール
(札幌市中央区南7条西22丁目1-22)
料金 一般・前売 2500円(当日 3000円)
学生・前売 1500円(当日 2000円)
出演 能登谷安紀子/ヴァイオリン
薮田建吾/ギター
主催 PLAYS BACH実行委員会
後援 (公財)北海道文化財団
チケット・お問合せ
011-221-2561(シャコンヌ札幌店)、090-7644-8645(薮田)
様ぜひお出かけくださいませね、
詳細は後ほどupします!
お馴染みの珍無先生こと、我らが佐藤洋一ギタリスト様と
東京にお住まいの凄腕伊藤賢一様のライブです。お目にかかったことはないのですが、伊藤ギタリスト様のギターは素晴らしい
ですよ、いまから胸をワクワクさせて楽しみにしております。ギター愛好家の皆様
ぜひお出かけくださいませね!★日時:平成27年5月24日(日) <<ドキュメント内の選択範囲>>
開場:14:30/開演15:00
場所:Cafeふらっと(011−590-1080)
西区西町北20丁目5−6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。
1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などでマヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。
【演奏予定曲目】
映画音楽(鉄道員・愛のロマンス)
アルハンブラ宮殿の思い出/F.タレガ
魔笛の主題による変奏曲/F.ソル
BWV1004 よりシャコンヌ/J.S.バッハ ほか
【プロフィール】
国立大学事務職員として勤務の傍ら,
趣味でクラシックギターを嗜む。
札幌市在住。
渋谷環先生に師事。
2013 年3 月 平成24年度札幌市民芸術祭 奨励賞
2014 年7 月 第6回中部日本アマチュア・ギターコンクール グランプリ受賞
【賛助出演】
Duo bloom(二重奏)
ラプソディー・ジャパン/藤井慎吾編 ほか
★平成27年5月17日(日)14:00〜15:15 終了予定
★ 室蘭市輪西町2丁目5−1 室蘭市市民会館内
ぷらっと・てついち 集会室
TEL 0143-44-3323
★協力:室蘭ギター音楽院
★入場無料
ただいまGWコンサート演奏者を募集中です、どうぞご一緒にギターを弾きましょう!
プログラム《Cafeふらっとライブのプログラム予定》
B.ガルッピ アンダンテ&プレスト
J.S.バッハ チェロ組曲第2番より
F.タルレガ(岩永編) ヴェルディーの椿姫の主題による幻想曲
J.マスネ タイスの瞑想曲
A.ピアソラ 天使の死
C.C.コンヴァース(武満編) 星の世界
アイルランド民謡(武満編) ロンドンデリーの歌
I.アルベニス スペインの歌より アストゥリアス、コルドバ、セギディーリャ
B.ガルッピ アンダンテ&プレスト
J.S.バッハ チェロ組曲第2番より
F.タルレガ(岩永編) ヴェルディーの椿姫の主題による幻想
A.ピアソラ 天使の死
J.マスネ タイスの瞑想曲
I.アルベニス スペインの歌全曲(アストゥリアス他)
クラリネットとクラシックギターによるコンサート
★ギター熊谷敏之 クラリネット岩瀬龍太
現在オーストリア在住のDuo itotoによるコンサートです
ギターは若手のホープ熊谷敏之さんです、楽しみです!
これからの次代を担う若いお二人の演奏です。...
遠くの方も近くの方も、是非お越し下さいますよう、宜しくお願い致します。★ギター熊谷敏之 クラリネット岩瀬龍太
★開場 4月25日(土)13時30分 開演 14時
★当日券2500円 前売券2000円 学生500円
★チケット取扱い・お問い合わせ 09015280291(茶木)
クラシックギター佐藤洋一プロフィール
1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を
中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。1991年より、
平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」
として演奏活動中。
現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、
「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。NPO法人「デ・ファルク」では、
読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している
Cafeふらっとライブ 運河のカモメS第三弾です
今度はどんなライブになるのか??いまからワクワクです!
★日時3月 22日(日)
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
★プログラム 君の影になりたい 運河のカモメ ゲレッパ ほか
プロフィール
小松崎健(こまつざきけんじ)
アメリカのフォークシンガー、デビット・ホルトの弾くハンマーダルシマーに感動し、
独学でダルシマー奏者を目指す。
1988年、ケルティックアンサンブルグループHARD TO FINDを結成。89年、
ソニーレコーズからデビューした3人編成のバンド「SACRA」へ参加。その後現在まで、
様々なジャンルのアーティストと共演。ソロ活動にも力を入れる。
また、レクチャーコンサートやワークショップ、個人レッスン、
楽器の輸入代行販売などを通して、ハンマーダルシマーの普及に努める。
浜田 隆史
独自に編み出したオタルナイ・チューニング(EbAbCFCEb)を駆使するアコースティック・ギタリスト。
主にクラシック・ラグタイムを基調にした、明るくリズミカルな曲を演奏します。
自主制作CDを多数発表している他、1999年に「TAB Guitar School」から『クライマックス・ラグ』のCDと楽譜集を発表、
ラグタイム・ギターの第一人者として評価されました。多数のオリジナル曲の他、スコット・ジョプリンなどのピアノ・ラグをギターにアレンジしたものが十八番です。
1996年秋から、小樽運河でストリート演奏を開始。現在も春から秋にかけての主要な音楽活動となっています
2001年夏には、モリダイラ楽器のデモンストレイターとしてアメリカのNAMMショー(楽器フェア)で演奏した他、
年に二回の本州ツアーなど、ライブにも定評があります。
佐藤洋一
1987年 ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。
1991年より、平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」として演奏活動中。現在までに
「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。
NPO法人「デ・ファルク」では、読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、
「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している
在京中は鈴木巌氏、アーヘン音楽大学では佐々木忠氏に、その他、在独中にヨーロッパ各地の夏季講習会などで
マヌエル・バルエコ、アベル・カルレバーロ、ロベルト・オーセル、ホルヘ・アリサ、ホセ・ルイス・ゴンザレス等に師事した。
マンドリンオーケストラ
フィラルモニカ・マンドリーニ・アルバ・サッポロ 2015演奏会
日時 2015年3月7日(土) 開演18:00 開場17:30
場所 札幌サンプラザコンサートホール
(札幌市北区北24条西5丁目 地下鉄南北線北24条駅下車)
料金 一般2000円 学生1000円
主催/フィラルモニカ・マンドリーニ・アルバ・サッポロ
後援/札幌市・札幌市教育委員会・北海道新聞社・日本マンドリン連盟北海道支部
チケット取り扱い/道新プレイガイド・大丸プレイガイド・教文プレイガイド
お問合せ/090-9439-1688(昆)
佐々木みこと&巖 Cafeふらっと親子ライブ
佐々木みことさんに初めてお会いしたのは、もう10数年前になります。
年下の気のいいギター仲間が受けた札幌ギター芸術祭
本選まで残ることができ大喜びしていました!!?? ・・というのも
今や札幌ギター芸術祭のオーデションはかなり高い水準で
このオーデションで本選に残るだけでもかなりの実力がいるようです。
北海道のギター弾きさんには憧れのオーデションですね。
その折の本選仲間ということでご紹介をいただきました。
みことさんのギターは格調高く、端正でいて男前(*´∀`*)
私は正統派のギター弾きさんと呼ばせていただいていました。
その後数々のコンクールにチャレンジされ、
ギター大好きみんな集まれギターコンペティション、シニアシニアギターコンクールはじめ
実にたくさんの受賞をゲットされた強者であります!
スペインコンクール3位入賞時のコンサートです ↓
みことさんの御子息、巌くんは父親に負けずとも劣らずのギターの俊才
少年の頃よりめきめきと頭角をあらわし、スペインギター音楽コンクールはじめ
これまた多くのコンクールで受賞をされました。
今回Cafeふらっとライブでおふたりのライブをいたします。
豪華版であります、ギター愛好家の皆様ぜひお出かけくださいませ。
今回はプライベートライブのためにライブ料金はかかりませんが
何かお飲み物or食べ物を1品おとりいただきます、どうぞよろしくお願い致します。
なおCafeふらっと店内が狭く20人定員となっております。
必ず予約を入れてくださるようにお願い申し上げます
Cafeふらっと 011-590-1080 、ケイコママメール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★日時3月 8(日曜日)
★会場 Cafeふらっと 011−590−1080
西区西町北20丁目5−6 地下鉄東西線宮の沢駅徒歩1分
★開場14:30 開演15:00
★チケット ライブ料金はかかりませんが何かお飲み物or食べ物を1品
佐藤洋美プロフィール
1961年 仙台市出身
第4回全国学生ギターコンクール第1位及び特別賞
第13回、第14回日本ギターコンクール第3位
札幌、東京、大阪等でソロリサイタルを行う
1995年、札幌市民芸術祭 大賞受賞
渋谷忠三、芳志戸幹雄、福田進一各氏に師事
佐藤洋美ギター教室を主宰
★日時2月 15日
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
Fl&G:チコ・チコ・ノ・フバ
私も大ファンの優れたなギタリストでもあり、編曲者様でもある
平倉信行様と
才色兼備なフルート奏者石井幸枝様のデュオコンサートです。この度ご縁があってフラットライブに出ていただけることになりました。
超目玉ライブであります!皆様お早めにお申し込み下さいませね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石井幸枝プロフィール
フルートを中心に、オカリナ、リコーダー、篠笛、ケーナ等様々な楽器を演奏する、マルチインストゥルメンタル・プレイヤー。ブラジル音楽、特にショーロ音楽をベースに、オリジナルなサウンドを展開、数々のレコーディング、コンサートに活躍。’99年、ファーストアルバム「I LOVE BOSSA」, マキシシングル「Sentimental city」(共にNUSSレコード)をリリース。’02年、8月には、リオデジャネイロ録音を含む、セカンドアルバム私の夏/ E MEU VERAO」(Fairy Land)をリリース。 ’06年12月、リオデジャネイロ録音のサードアルバム「AMOROSA」(Fairy Landをリリース。 ’07年4月 フルート教本「あっという間にフルートが吹けちゃった」(シンコーミュージック発売。’09年1月オカリナとギターによるアルバム「ハロー!ウォルフガング!!」発売(DCM)’10年2月オカリナ教本「はじめてのオカリナレッスン」(ドレミ出版)を発売。参加CDとして、 「CLASSIC ON BOSSA」 (avex)、「私が愛した女たち・・」ピーター、・・・などがある。
平倉信行プロフィール
’81年、第24東京国際ギターコンクール[日本ギター連盟]本選入賞。'90年、ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」ワールドツアーに参加。'91年、バーンスタイン追悼演奏会/二期会オペラ「セヴィリアの理髪師」に出演。「ドゥーズ・コルデ」というギター・デュオを結成し活動中。「Douze Cordes」、「ピシンギーニャに捧げる一輪の薔薇」、「J.S.BACH」「ブラジルの肖像」の4枚のCDを発表。’07年、ショーロ・グループ「Isso Mesmo」に参加し活動中。ユ08年バンドリンとのDuoで「ブラジル音楽帳」のCDを発表。’07年にモーツァルトをテーマにしたオカリナ&ギターのDuo「グーテン・タグ・モーツァルト」CDを発売。著書には「ギター二重奏のためのバッハ名曲選」「ポピュラー・ギター・アンサンブル曲集」(現代ギター社)、「すぐ弾けるギター・ソロ〜シリーズ」『リコーダー・アンサンブル』(ドレミ楽譜出版社)等。ヤマハ、ソニー、リットーミュージック、シンコーミュージック、ドリームミュージックなどの出版社にもアレンジ、作曲を提供する。また、ギター専門誌などにも多数執筆。
クラシックギター佐藤洋一プロフィール
1987年
ドイツ・アーヘン音楽大学ギター演奏科を卒業後帰国、江別・札幌を
中心に独奏やアンサンブルの演奏活動、レッスンを行っている。1991年より、
平佐修氏とギターデュオチームを結成、「あこるとデュオ・さっぽろ」
として演奏活動中。
現在までに「汽車に乗って」「案山子の夢」の2枚のCDを発売。
2004年より、札幌市こども人形劇場こぐま座プロデュースによる人形劇制作に参加。「りゅうた・ポチャとくるみの木」、「シンデレラ」、「人魚姫」、
「ヘンゼルとグレーテル」の音楽を担当する。NPO法人「デ・ファルク」では、
読み語りと音楽のコラボレーションにおいて「ブレーメンの音楽隊/グリム童話」、「セロ弾きのゴーシュ/宮沢賢治」「りんごの木/後藤竜二」などの作曲と演奏の一部を担当している
★チケット 2000円 (飲み物、ワイン、ビール&ケーキ付)
日時:1月23日(金) 開演19時
場所:ルーテル市ヶ谷センター
ゲスト:グレブ・ニキティン(Vn)
チケット:前売 一般3,000円、学生1,500円
当日 一般3,500円、学生2,000円
主催:宮下祥子ギターリサイタル実行委員会
後援:(公社)日本ギター連盟/株式会社現代ギター社
ロッコーマン株式会社/株式会社黒澤楽器店
問合せ:090-8429-4900/k.megu@mbk.nifty.com(カワタ)
前売り券取り扱い店
クロサワ楽器店
日本総本店2F(新大久保)/03-3363-7451
お茶の水クラッシックギター本店/03-3233-2017
メディア・カーム(お茶の水)/03-3255-5281
山野楽器 銀座本店4F/03-3562-5051
ファナ(東京)/03-3590-2318
チケット予約:FAX/011-683-4227
テレビ塔コンサート 佐藤洋美 GuitarSundya Concert
00
★チケット 2000円 (当日2500円)