●大ホールでギターを弾きたい!2019 Classic Guitar Meeting
Cafeふらっとに集まるギター狂の仲間たちで
月に一度のチャリティコンサートを楽しんでいます。
継続は力とか、苦手な人前演奏も少しずつですが慣れてきたし
何より聞いていただくために練習もするし、良いことがいっぱいです。
で、たまには何時も小さくて狭いふらっとではなく(げげ)、
一度は大きなホールで弾いてみたいね・・なんて話してていたのですが(笑)。
よっしゃ、それではこの際だ!大きなホールでコンサートやろうぜ~~♪
北広島市芸術文化ホールでコンサートするよ
と、今年の11月頃に仲間たちで盛り上がり、決定となりました~~!

早速北広島市芸術文化ホールに会場取りに行きましたら
なんと1年ほぼ満員状態、かろうじて2019年の1月5日が開いていました。
1月5日??ウーーん、正月だわ、松の内だわあ、まずいかなあ
と、少々悩んだのですが、やろうぜ~~のお仲間の声に
よっしゃ~~決行するべし・・・となったのでした
-----------------------------------------------
★日時 1月5日(土)12:00~17:00
★会場 北広島市芸術文化ホール! 北海道北広島市中央6丁目2-1
★チケット 無料
-----------------------------------------------

12月にはエントリーの皆様の
演奏順番のくじ引きも致しましたです^^!
我らが珍味先生事佐藤洋一ギタリスト、お仲間の
KUBOTAぱぱさ、、。はちちさん
のご協力のもと厳正なる演奏順番が決まりました!!
|

|
 |
1 吉泉さん
プレリュード ・・・・コスト |
2デュオ フェルマータ
まだ君に恋してる ・・・・佐藤弘和編曲
|

|

|
2 デュオ内風呂さん
1、音楽の花束 ・・・・ 佐藤弘和
2、古いイタリアの歌 ・・・・佐藤弘和
3, アンバランスなスケルツオ ・・・・佐藤弘和 |
3 大山さん
1、OP59-35 ・・・・ カルカッシ
2、OP59-43 ・・・・カルカッシ
|
 |

|
4 沖野さん&伊藤博一さん
1、オリエンタル ・・・・ グラナドス
|
5 渡辺こうじさん
1、愛のワルツ ・・・・ ロイマン
2、パリは燃えてるか ・・・・江部賢一編 |
 |

|
6 笠原さん
1、名のないワルツ ・・・・ バーデン パウエル
2、主よ人の望みの喜びよ ・・・・ JS バッハ |
7 坂田さん
1、3つのメヌエット ・・・・F.Sor
|

|

|
8 みことさん
1、BWV1004よりシャコンヌ ・・・・J.S.バッハ
|
9 押見さん
1、アラビア風奇想曲 ・・・・ タレガ
2、もしも彼女が尋ねたら ・・・・ディレルマンド・レイス
|

|
 |
10 大野さん
1、カルメン幻想曲 ・・・・ビゼー 佐藤弘和編
|
11 たけちゃん
1、さくらさくら・・・・・伊藤日出夫編曲
2、コルドバの哀愁 ・・・・・伊藤日出夫編曲 |

|

|
12 山崎京子さん
1、しおれた心 …ポンセ
|
12 山崎隆志さん
2、フーガBWV578…バッハ |
 |

|
13 石田さん
1、フーガ イ短調(リュート版)・・・・
2、「変奏曲(エスカラマン組曲より)・・・・
|
14 珍味先生
1、愛の歌 ・・・・メルツ 他
|
 |
gg |
15 向坊さん
1、魔笛の主題による変奏曲・・・・ ソル
|
16 佐藤音時、
1、ソナタ op.15 第1楽章アレグロスピリット・・・・ M.ジュリアーニ
|
 |

|
16 佐藤気弦さん
2、シンプル・エチュード 1.8.7.5番・・・・ブローウェル |
17、ゴール17 デュオ フォレスターさん
1、ゴールドベルク変奏曲 ・・・・・ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
|

|
 |
18 久保田さん
1、ブエノスアイレスの夏・・・・・・A、ピアソラ作曲
2、タンゴ・アンスカイ・・・・・・・R,ディアンス作曲
|
19 五十嵐さん
1、トリーハ ・・・・Mトローバ
2、夢 ・・・・A・ラゴヤ
3、愛のワルツ ・・・・P・ベリナティー
|

|
 |
20 鉢呂さん
1、グランソロ ・・・・ソル
|
21 福島さん
1、素朴な歌 ・・・・佐藤弘和
2、ASUKA ・・・・佐藤弘和
|
 |
 |
22 佐藤音時、気弦デュオさん
1、対話風小二重奏曲第2番作品34-2・・・・(カルリ)
|
23 安部さん
1、主題と変奏 ・・・・ポンセ
|

|
 |
2、カヴァティーナ ・・・・スタンリー・マイヤーズ |
24 寺地久美子さん、
1、魔笛の主題による変奏曲・・・・ ソル
|
 |

|
25 佐藤和華さんチェンバロ
1、パルティータ1番・ ・・・J.S.バッハ
|
26 山口さん
1、アラビア風奇想曲 ・・・・ タレガ
2、愛の歌 ・・・・メルツ
|

|
 |
27 神野さん
1、無伴奏チェロ組曲第1番よりプレリュード・・・・(J.S.バッハ)
2、ミロンガ・・・・(J.カルドーソ)
|
28 平佐先生
1、間奏曲・・・・F.マスカーニ」
2、ルパン三世・・・・大野雄二
|

|
 |
29 佐藤まりちゃん
1、ゆきどけ ・・・伊藤賢一
2、パッサカリア ・・・ヴァイス
|
30 雨海さん、
1、アレグロ・モデラート ・・・・ F.Sor
2、ラルゲット ・・・・F.Sor
3、ソルの墓 ・・・富山詩曜
|
 |
 |
31 Duo Bloom さん
1、風が運んだ4つの歌より「すすきの穂が揺れる」…佐藤弘和
2、バラード・フォー・ケイ…アコースティック・アルケミー
|
32 平佐、渡辺、石田トリオさん
1、「ともしび(ロシア民謡)・・・・ 平佐修編曲
2、「ロンドNo.2ロ短調」・・・・平佐修編曲
|
|
 |
11時に会場に集合、演奏終了は18;30分・・・すごい、ながい(笑)
打ち上げが終わったのが21時、ほんと一日がかりの長丁場でした。
楽しくて、面白くて、良い演奏もたくさん聞かせていただいたし
素晴らしいコンサートホールでの演奏は最高でした、うん、やはりギターは最高
皆様の演奏時の写真もとても楽しそうで、真剣な表情、うん、やはりギターは最高ですね 2
駐車場まで出てみたら。。。なんと20cm以上の雪が積もっていました!
道路は雪で轍が出来、車は雪で覆われ小山のごとし!
高速道路も止まるほどの猛吹雪でした、いやや、びっくりしました。
北海道はやはり雪国なんですね(笑)。
|